
組合概要- overview -
ご挨拶
私ども関東通信事業協同組合は、1991年の設立以来、「組合の存在意義は『相互扶助』にあり、我々は組合員企業の健全な発展の一助のために存在する」の理念に基づき活動してまいりました。設立当初から今日まで、組合員企業の国際化対応として外国人材の招聘・監理や海外企業等との連携のお手伝い、経営効率化の支援策として高速道路専用カードの貸与・給油カードの貸与・各種共同購買の実施、更に環境改善への提案や福利厚生の提案を行い、中小企業及びその従業員の活性化を図るために、日々活動を続けております。組合員企業の皆様・お取引先の皆様・行政金融機関等の皆様のご支援を頂き、設立より30数余年を迎えております。
さて新型コロナ後の世界は今、目覚ましいAIの進歩と次世代通信技術6Gへの取り組みにより、本格的な「I o T」の時代を迎えています。国や産業間の壁はますます低くなり、中小企業も更なるグローバル競争・異業種競争に直面する一方、新しい産業も次々に生まれています。こうした激しい時代の変化は、企業にとってリスクを生みますが、同時に大きな成長のチャンスでもあります。私ども関東通信事業協同組合は、常に時代の先を読み取る力を磨き、組合員企業の皆様に様々な「気づき」を提供することで、『共に明日を創るパートナー』として、中小企業の発展の一助となるべく事業・活動を続けてまいります。
今後とも、益々のご支援とご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
代表理事 石山 誠
経営理念
『共に明日を創るパートナー』
関東通信事業協同組合は、異業種企業の集う協同組合という特徴を活かし、その多様性を活かした新しい事業機会、 経営戦術への「気づき」を提供し、そのチャンスを広げるお手伝いができる『共に明日を創るパートナー』として、 加盟組合員の皆さまに貢献してまいります。
組合沿革
組合概要
- 組合名
- 関東通信事業協同組合
- 代表理事
- 石山 誠
- 所在地
- 〒105-0001
東京都港区虎ノ門1-1-3 磯村ビル5階 - TEL
- 03-3508-0566
- FAX
- 03-3508-0567
- 設立
- 1991年5月29日
- 所属組合員数
- 約600社
- 地域
- 1都1道2府40県
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、鳥取県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県(奈良・和歌山・島根を除く都道府県) - 業種
- 小売業、卸売業、サービス業、飲食店、建設業、製造業、運送業、旅行業、農業、生命保険業、老人福祉・介護事業
- 主要取引銀行
- みずほ銀行 四谷支店
三菱UFJ銀行 虎ノ門支店
三井住友銀行 日比谷支店
商工組合中央金庫 東京支店 - 認可省庁
- 東京都
警察庁
関東財務局 - 加入団体
- 東京商工会議所
東京都中小企業団体中央会