割引イメージ図ー Discount image ー

まずは現在のご利用状況を確認して
どの程度お得になるか試算します。

お問い合わせをする

ETCコーポレートカードー ETC Corporate card ー

ETCコーポレートカードは、高速道路を頻繁に利用する法人車両に最適なカードです!NEXCOが発行するこのカードでは、「大口・多頻度割引」をはじめ、さまざまな割引が適用されます。さらに、利用頻度に応じて割引額が増える仕組みのため、企業の経費削減に大きく貢献します。月間の高速道路利用が一車両あたり30,000円以上、また、首都高・阪神高速のご利用が多い企業様におすすめです。

高速道路別 車両単位割引率表

(大口・多頻度割引制度)

NEXCO・本四高速道路等
  • 利用額 割引率 (ETC1.0) 割引率 (ETC2.0)※1
  • 5,000円までの部分 0% 0%
  • 5,000円超~10,000円までの部分 10% 20%
  • 10,000円超~30,000円までの部分 20% 30%
  • 30,000円を超える部分 30% 40%

※組合独自の+α割引あり

※1 ETC2.0を使用する事業用車両に限り適用される割引率(2026年3月末まで)

首都高速
  • 利用額 割引率
  • 5,000円までの部分 0%
  • 5,000円超~
    10,000円までの部分
    10%
  • 10,000円超~
    30,000円までの部分
    20%
  • 30,000円を超える部分 25%

※組合独自の+α割引あり

※中央環状線の内側を通行しない利用の場合、月間利用額1万円超の部分に拡充割引率10%適用(2026年3月末まで)

阪神高速
  • 利用額 割引率
  • 5,000円までの部分 0%
  • 5,000円超~
    10,000円までの部分
    10%
  • 10,000円超~
    30,000円までの部分
    20%
  • 30,000円を超える部分 25%

※組合独自の+α割引あり

※特定範囲内のみ利用の場合、月間利用額1万円超の部分に拡充割引率10%適用(2032年3月末まで)

NEXCOの高速道路を1台で月40,000円利用した場合
(ETC2.0車載器/事業用車両)
合計11,000円/台の割引!

※加えて、会社単位で月25万円以上で+αの割引あり

さらにETCコーポレートカードは時間帯割引も適用

平日朝夕割引
最大50%割引

月毎の利用回数

ご利用条件

  • ・朝:6-9時 夕:17-20時 (朝・夕それぞれ最初の1回に限る)
  • ・土日祝を除く
  • ・大都市近郊区間以外
  • ・割引対象区間のうち最大100㎞相当分
  • ・利用回数に関わらず(4回以下の場合でも)、平日朝夕割引の対象走行は大口・多頻度割引の対象外となります
休日割引
最大30%割引

ご利用条件

  • ・最大30%割引
  • ・軽自動車・普通車等(二輪車)限定
  • ・地方部限定
  • ・土日祝の終日※NEXCOの定める除外日あり
  • ・大口・多頻度割引の対象
深夜割引
最大30%割引

ご利用条件

  • ・最大30%割引
  • ・午前0時~4時
  • ・大口・多頻度割引の対象
  • ※制度変更の可能性あり
ETCコーポレートカードの発行・利用の条件
  • (1) お申込みいただく車両の使用者名義が以下であること

    ・法人の場合:組合員である法人名義の車両

    ・個人事業主の場合:組合員である代表者名義の車両

  • (2) ご利用車両に、セットアップされたETC車載器が搭載されていること

  • (3) NEXCO高速国道を1台あたり毎月3万円以上の利用があること

    ※NEXCO高速国道のご利用が3万円に満たなくても、首都高速・阪神高速のご利用が多い場合はご相談ください

  • (4) 保証金のお預け入れ(原則)

  • (5) ETCコーポレートカード利用規則の遵守

  • (6) 車両制限令違反の照会についての同意

  • (7) 別途、NEXCO年会費(取扱手数料)やデータ管理料等がかかります。

どちらがお得かは使用頻度などで異なります。
まずはお気軽にお問い合わせください。
迅速に最適なプランをご提案します。

お問い合わせをする

組合員様の声ー Customer review ー

ETC2.0車載器搭載により、割引額が増加しました

当社では事業用車両にETC2.0車載器を搭載し、ETCコーポレートカードを導入しました。その結果、受けられる割引が増え、コスト削減につながっています。さらに、組合のETCカードでは詳細な利用明細をデータで確認できるため、経費処理がスムーズになり、作業時間の短縮にもつながりました。ミスも減り、管理がより効率的になったと感じています。

静岡県/運送業/代表取締役 Aさん/車両台数 20台

2種類のETCカードを使い分けてさらなる経費削減ができました

過去の走行実績から車両ごとに割引率が最大となるよう最適なカードをご提案いただき助かりました。車両の多さに加え、利用する高速道路も様々です。利用時間帯・道路会社毎にETCカードを使い分けることでコスト削減が実現しました。導入後も利用状況をチェックいただき、必要に応じてカードを切り替えています。

東京都/製造業/車両管理担当 Iさん/車両台数 180台

カード1枚から利用できると聞いて導入しました

ETCカードを1枚から作れると聞き、試しに割引額をシミュレーションしてもらいました。カード1枚でも経費削減効果があり驚いています。従業員数人の会社ですが、親切丁寧に対応していただき安心して導入できました。経費精算の手間が減り助かっています。

神奈川県/小売業/経理担当 Tさん/車両台数 5台

ETCカード発行までの流れー Flow ー

当組合の法人向けETCカードは発行まで簡単4ステップ

1お問合せ・ご提案

お問合せボタンからお問い合わせください。3営業日以内に担当よりお返事させていただき、ヒアリング後、具体的なご提案をいたします。

2組合への加入手続き
  • ・組合入会申込書(謄本コピーと会社パンフレットを添付)
  • ・出資金ならびに賦課金のお振込み
    ※出資金:1口10,000円※賦課金:1法人様 月500円(2年目以降は年額全期分6,000円一括払い)
  • ・保証金のお預け入れ(原則)
3カード発行手続き
  • ・カード申込書(ETCコーポレートカード・KTK ETCカード)
  • ・お申込み車両の車検証コピー
  • ・車載器セットアップ証明書コピー
4カード発行

お申込みから約3週間でカード発行が完了します。

お問い合わせフォーム下記フォームへ必要事項をご記入の上、送信ください。

    基本情報

    必須事業主体
    必須法人名

    ※個人事業主の方は屋号をご入力ください。

    必須ふりがな(法人名)
    必須ご担当者名
    必須ふりがな(ご担当者名)
    必須Eメール
    必須電話番号
    必須業種
    必須資本金
    必須従業員数
    必須月額利用予定額
    必須必要カード枚数

    プライバシーポリシー

    下記の同意事項を確認の上、チェックボックスにチェックしてください。

    関東通信事業協同組合(以下、「当組合」といいます。)は、本ウェブサイト上で提供するサービスにおける個人情報保護の重要性について認識し、個人情報の保護に関する法律を遵守すると共に、以下のプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。

    1.個人情報について

    「個人情報」とは、個人情報保護法における個人情報を指し、生存する個人に関する情報であって当該情報に含まれる氏名・生年月日・住所・電話番号・連絡先・勤務先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌・指紋・声紋にかかるデータ及び、なんらかの情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。

    2.個人情報の安全管理

    当組合は、個人情報の保護に関して、常に適切な対策を実施し、当組合の取り扱う個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講ずるものとします。

    3.個人情報の収集方法

    当組合は、当組合が管理するインターネットによる情報提供サイト(以下「本サイト」といいます。)の運営に必要な範囲で、本サイトの一般利用者(以下「ユーザー」といいます。)又は本サイトにリンクを張る広告事業者など(以下「掲載主」といいます。)から、ユーザー又は掲載主に係る個人情報を取得することがあります。

    4.個人情報の利用目的

    当組合は、当組合が取得した個人情報について、法令に定める場合又は本人の同意を得た場合を除き、以下に定める利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用することはありません。

    • ① 本サイトの運営、維持、管理
    • ② 本サイトを通じたサービスの提供及び紹介
    • ③ 提供するサービスの品質向上のためのアンケート

    5.個人情報の開示および訂正等

    当組合は、法令で定める場合を除き、本人の同意に基づき取得した個人情報を本人の事前の同意なく第三者に提供することはありません。なお、本人の求めによる個人情報の開示、訂正、追加若しくは削除又は利用目的の通知については法令に従い行うとともに、ご意見、ご相談に関して適切に対応します。

    6.個人情報の利用目的の変更

    当組合は、前項で特定した利用目的は、予め本人の同意を得た場合を除くほかは、原則として変更しません。但し、変更前の利用目的と相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲において、予め変更後の利用目的を公表の上で変更を行う場合はこの限りではありません。

    7.個人情報の第三者提供

    当組合は、個人情報の取扱いの全部又は一部を第三者に委託する場合、その適格性を十分に審査し、その取扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう、委託を受けた者に対する必要かつ適切な監督を行うこととします。

    8.個人情報の取扱いの改善および見直し

    当組合は、個人情報の取扱い、管理体制及び取組みに関する点検を実施し、継続的に改善・見直しを行います。

    9.個人情報の削除および廃棄

    当組合は、個人情報の利用目的に照らしその必要性が失われたときは、個人情報を消去又は廃棄するものとし、当該消去及び廃棄は、外部流失等の危険を防止するために必要かつ適切な方法により、業務の遂行上必要な限りにおいて行います。

    10.事業者およびお問い合わせ窓口

    当組合は、個人情報の取扱いに関する担当窓口を以下の通り設けます。

    • 名 称:関東通信事業協同組合
    • 住 所:〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-1-3 磯村ビル5階
    • 代表者:代表理事 石山誠
    • 担当部署:事務局
    • 電話番号:03-3508-0566

    11.SSLセキュリティ(Secure Socket Layer)について

    当組合のWebサイトはSSLに対応しており、WebブラウザとWebサーバーとの通信を暗号化しています。ユーザーが入力する個人情報は自動的に暗号化されます。

    12.cookie(クッキー)について

    cookieとは、WebサーバーがWebブラウザに送信するデータのことを指します。Webサーバーがcookieを参照してユーザーのパソコンを識別することができ、当組合Webサイトを効率的に利用できます。当組合Webサイトがcookieとして送るファイルは、個人を特定するような情報は含んでおりません。お使いのWebブラウザの設定により、cookieを無効にすることも可能です。

    2025年2月1日
    関東通信事業協同組合

    事業紹介

    当組合は、中小企業の皆様の発展を支える幅広いサービスをご用意しています
    貴社の発展にお役立てください

    • 外国人技能実習生受入れ事業Foreign trainee

    • 特定技能外国人支援事業Specified skilled worker

    • 共同購買事業Group purchasing

    • 金融事業Finance

    • 環境改善支援事業Sustainable